
- TOP
- スタッフ紹介
STAFF スタッフ紹介
-
管理者/児童発達支援管理責任者
澤田 恭一
Sawada Kyoichi
資格:
- 作業療法士
- 公認心理師
両親が共働きだったこともあって僕はばあちゃん子でした。小学校5年生のころ、おねしょに悩んでいた僕にばあちゃんは、「坂本龍馬もおねしょをしとったんよ。恭一はきっと坂本龍馬みたいにたいそうなことをすることになると思うからそのつもりで生きていきんさい」と言われていました。その後、ごく普通の中学生、高校生、大学生時代を過ごし、社会に出てからもたいそうなことをするような人にはならなかったですが、何気ない出来事や何気ない瞬間をたいそうなことのように奇跡のように感じてしまう自分の特性は、ばあちゃんのおかげかもです。きっとばあちゃんの言葉に救われていたんだと思います。これからどんな子供たちと出会えるのかとっても楽しみです。出会えた奇跡をかみしめながら思いっきり子供たちと遊びたいです。「それでいいよ」と肯定しまくりたい、「きっと大丈夫だよ」と可能性を信じていたいと思っています。そして仲良くさせてもらって、味方にならせてもらえたら嬉しいです。待っています!
-
機能訓練担当職員
寄光 遥子
Yorimitsu Yoko
資格:
- 作業療法士
- 公認心理師
- 保育士
小さいころは特撮(レンジャーもの)に夢中!
将来の夢はアオレンジャーになること。
トレーナー、ズボン、かばん、上靴、全身青ずくめで幼稚園時代を過ごしました。
時はかなり流れ…
アオレンジャーにはなれませんでしたが、flatの寄光おばちゃんになりました。
flatで、みなさんの好きなもの、マイブームをお披露目してもらえることが日々の楽しみです。
それぞれがお持ちのカラーを大切に、日々を彩り豊かに、一緒に楽しんでいきましょう(^^)/ -
児童指導員
澤田 睦子
Sawada Chikako
資格:
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
三姉妹の長女で、現在は、双子の女子と男子一人の3人の母をしています。
味噌づくり、梅干し、裁縫、編み物、木工、ヨガ、水泳、ランニングなどやってみたことは数知れず、どれも長続きせず、趣味と呼べるものを日々探しています。
熱しやすく、冷めやすい、とりあえず1回はやってみよう!だめなら誰かに頼ろう!をモットーに日々暮らしています。
こんな感じなので、頑張れーとは言えないので、一緒に楽しめたら嬉しいです!
とりあえず、やってみようかな、と思ったこと、一緒にやってみましょう!困ったら、誰かが助けてくれます♪ -
児童指導員
丸山 次郎
Maruyama Jiro
資格:
- 精神保健福祉士
- 公認心理師
• 趣味:韓国語の勉強、仏像の鑑賞、アメフトの試合を観ること
• 好きなたべもの:いわゆる「前菜」と呼ばれるものが好きです
• 嫌いなたべもの:高野豆腐が苦手でした
• 影響を受けた本:灰谷健次郎『兎の眼』『太陽の子』
• 影響を受けた人(たち):夏目漱石、ピダハン族
• 苦手なもの:お祭りとか初詣とかたくさんの人が集合して移動するもの -
flat外部アドバイザー
佐藤 崇
Satou Takashi
資格:
- 作業療法士
小児分野の作業療法士として発達障害や脳性麻痺、学校への行きづらさのある子どもたちなど様々なバックグラウンドをもつ子どもたちとその家族の支援を行ってきました。
「過去と人は変えられないけど、がんばる人を応援できる」をモットーに、福岡県糸島市で医療機関での個別療育や相談、子どもたちの地域の居場所を中心に活動を行っています。
ACCESS アクセス
児童発達支援事務所/放課後等デイサービス flat
〒730-0016 広島市中区幟町8-10 1階
開所時間:火曜~土曜 10:00~18:00
休日:日月祝、年末年始
CONTACT お問い合わせ
[受付時間] 火曜~土曜 10:00~18:00 / [定休日] 日月祝、年末年始